4シリンダー・4本マフラーのエンジン構造が特徴のホンダCB750

グランプリマシンの直径として、ホンダの技術力が駆使されたプレミアムバイクが、ホンダCB750です。
レースにおいて多くの好成績を収めてきた、世界にも名高い技術のホンダが、その技術力を惜しげも無く搭載し、量産とメンテナンス可能な大排気量車として発売されたモデルとして知られています。

大きな特徴の1つが、4シリンダー、4本マフラーのエンジン構造です。
元はアメリカホンダの要請によって製造が始まったのち、あくまで一般車として、基準はハイウェイや普段乗りを掲げられました。

技術指標を決める際の1つは、最高クルージング速度140~160㎞を無理なく余裕を持って走る事が出来るようにと言う点と、ライダーへの負担を少しでも軽減できる点を重点的に製造された点が特徴です。
これらをクリアするためにも、分散してパワーを排出し、安定した操縦性能をキープすることが出来る、4シリンダー、4本マフラーの構造は、実に適していたと言えるでしょう。

初のディスクブレーキを装着

ホンダのCB750には、当時初となる、ディスクブレーキが搭載されています。
発売当時まで、ドラムブレーキ装着車とディスクブレーキ装着車の二択の候補が挙げられて居ましたが、ホンダ社長の本田氏の鶴の一声で、ディスクブレーキが採用。
その結果、モーターショーにおいて大絶賛される事となったのです。

現在では当たり前となっているディスクブレーキの存在ですが、当時はまだまだ不明な点も多く、搭載するためには、各種テストを行わなければいけない状態にありました。
前人未踏の地に積極的に踏み入れ、革命的な技術を搭載したのが、ホンダらしいと言っても過言ではないでしょう。

人間工学に基づいた設計で安定した走行を可能に

ホンダのCBR750は、各種革新的なパーツ、様々な工夫を施されたマシンですが、技術力をむやみやたらに詰め込んだのでは無く、人間工学に基づいた設計が施されています。

大型車にも関わらず、振動を最低限に抑えることを可能にした各種パーツを始め、運転姿勢も無理が無いよう、計算されたバランスで作られている点も魅力です。
安全性を向上させるために大型化されているテールランプやグラブバーから主張するウインカーも、独特のデザイン性と言えるでしょう。

運転をする際に極力ドライバーに無理の無く、楽しくツーリングが出来るようにと作られた、ホンダのCBR750。
現在においてもその人気は留まる所を知らず、積極的に購入するというファンも少なくありません。

現在においても安定した技術力がある、歴史的一台として、多くのライダーを魅了しているのが特徴です。